運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
170件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

時間の関係でこの点に関しては割愛をさせていただきたいと思いますけれども、ドローンの活用というのは、国民の様々な社会生活産業活動に非常に有益なものであるというふうに思いますし、その分、これからも利用頻度が増えてくるであろうと思います。安心、安全な活用に向けた取組、本改正案を契機にしっかり取り組んでいただければというふうに存じます。  

吉田宣弘

2020-12-01 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

ETC装着車に対する対応については、本年九月の社会資本整備審議会国土幹線道路部会中間とりまとめにおいて、クレジット非保持者高速道路利用頻度が少ない者への対応として、ETCパーソナルカード保証金引下げ車載器購入助成など、ETC利用しやすい環境を整備する必要があるとされているところでございます。  

吉岡幹夫

2020-06-04 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

一方で、昨年十月以来このポイント還元事業を進めてまいりまして、これは消費者向けアンケートを昨年の十一月時点で取ってございますけれども、ポイント還元事業開始後、今まで少ないと言われておりました六十代、七十代の高齢者を含めて、全ての世代キャッシュレス利用頻度が増加しているということでございます。  

藤木俊光

2020-05-29 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

○牧原副大臣 経済産業省はやはりデジタル化を率先してやるべきだということ、私たちもそう認識しておりまして、現時点でも利用頻度は多分一番低い方だろう、こう見ているわけでございますが、確認しますと、経産省の事務で一番ファクスを使っているのは、国会議員の問合せだったり質問通告であるというふうなことがございまして、これはぜひ国会皆様とともにそういうことを進めていきたいと思いますし、もちろん省内ではそういうことを

牧原秀樹

2020-05-14 第201回国会 参議院 総務委員会 第15号

○国務大臣(高市早苗君) 一つは、御高齢皆様利用加入電話、非常に多うございますし、また緊急通報での利用頻度も高うございます。この加入電話について、地方も含めた日本全国において低廉で安定的なサービスが提供できる、この維持できるということに寄与できるということが一つでございます。  

高市早苗

2020-03-19 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

杉尾秀哉君 私も、仮設住宅を回っていまして、仮設住宅のときは、集会所に度々皆さんが集まっていろんなイベントが開かれていたり、それを民間の団体が後押ししていたりと、そういうふうな光景がよく見られたんですけれども、これもある新聞の調査を見ますと、これ大学の研究かもしれませんが、復興住宅集会所利用頻度が低いのじゃないかと、こういう調査があります。

杉尾秀哉

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

昨年十一月に実施をいたしましたアンケートによりますと、どの地域でも、四割前後の消費者が、本事業により、以前よりキャッシュレス利用頻度をふやしているというふうな回答を得ております。また、対象店舗の売上げに占めるキャッシュレス決済比率も、本事業の前後で、平均で約二七%から約三四%と、一・二五倍に上昇しているというところでございます。

島田勘資

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

こうした状況を踏まえまして、国土交通省としましては、引き続きバイクは通れないということにいたしますけれども、さまざまな自転車にとって通行しやすい車どめへの更新を進めてまいりたいと考えてございまして、利用頻度の高く、かつ老朽化が進んでいる箇所から順番に進めているところでございます。  引き続き更新を進めてまいりたいと考えてございます。

塩見英之

2020-02-06 第201回国会 衆議院 本会議 第5号

消費者に対するアンケート調査によれば、ポイント還元事業開始後、週一回以上キャッシュレス利用する高齢者が、六十代では七割以上、七十代以上では六割以上となるなど、高齢者を含む全世代キャッシュレス利用頻度がふえています。  今後とも、事業周知を積極的に行いながら、高齢者皆さんを始めあらゆる方々利用を一層促してまいります。  消費税率引下げについてお尋ねがありました。  

安倍晋三

2019-11-13 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

十月八日の能代、三種、男鹿地域法定協においても、水産庁は、利用頻度が少ない区域を中心に選んだとは思うけれども、三十五万キロワットのエリアについて漁業が行われていない場所を選ぶのは日本全国で見ても難しい、つまり、当該海域には使っている漁場もまざっていることになると認めていらっしゃいます。  

高橋千鶴子

2019-11-12 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

ところが、時代が変わって、これは全国的な問題なんだろうというふうに認識をしておりますけれども、木材の利用頻度が変わってくる、また外材がどんどん入ってきてしまう、人材の高齢化、また後継難、山林の荒廃が進んでしまって、特に、山を売りたくてももう売れなくなってしまっている。もっと言っちゃえば所有者不明土地がどんどんふえていってしまっている、そんな状況なんだろうというふうに思います。  

金子俊平

2019-04-24 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

利用頻度につきましては、少し目新しい制度でありますので、金融機関方々にもう少し普及をさせていただきたいということと、信用保証協会がついている場合があるんですが、一部の信用保証協会地域では債権カット特定調停では条例が整備されていなくてできないという問題がありまして、そうすると、そこで行き当たってしまうということがちょっとネックの一つになっております。  

高井章光

2019-04-10 第198回国会 衆議院 法務委員会 第9号

これは、冒頭でも申し上げたように、これをすることによって利用実効性を上げるという意味で、利用頻度を上げるということにつながるのかなとも思うんですけれども、五十万円以下の罰金というところなんですね、ちょっと心配もありまして。  それはなぜかというと、罰金というのは、債務者からお金を取ることになるんですね。つまり、債務者責任財産を減少させてしまう。

松平浩一

2018-05-22 第196回国会 衆議院 法務委員会 第15号

若者は、SNS利用頻度が大変高いので、相談件数もほかの世代と比べて多いと思います。二十歳代前半中心に二〇一四年から増加が顕著となっていますけれども、特に女性の相談が多く寄せられていますけれども、これは健康食品定期購入のトラブルが多発したことが原因と考えられます。  スライド四の事例をごらんいただけますでしょうか。

増田悦子

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

船橋分科員 国民が深夜・二十四時間営業店舗をどの程度利用しているかという利用頻度について聞いた統計というものやアンケート調査というものは内閣府などにもございますけれども、営業する事業者側の方に営業の実態というものを聞いた統計とかアンケート調査というものが見当たりませんでした。  

船橋利実